〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-4「阪急ターミナルビル7階」

大阪市北区 阪急梅田駅直結

電話でのお問い合わせ06-6373-1261

お問い合わせ

一般歯科GENERAL DENTISTRY

一般歯科について

総合的に考え、最善の治療をご提案

サンプル画像

一般歯科の印象は、「抜歯」や「虫歯治療」「歯を削る」「歯周病などの治療」という印象をお持ちだろうと思います。

しかし当院では、歯科治療を、総合的な医療として、初めて来院された方にも安心して治療して頂くため、問診時に充分なカウンセリングを行います。 それは、お口の健康は全身の健康につながると考えているためです。
いつも健康な歯で、お口の状態を健康に保つことが身体的にも精神的にも健全に過ごすことができます。噛み合せが少し直すだけでも、頭痛や肩こりの悩みから開放された患者様や予防治療をされることで口臭や歯周病を改善することで健康体になられた患者様などいらっしゃいます。

そこで当院が最も大切にしていることは、まず、改善点を分かりやすくご説明し、患者様のライフスタイルやご要望を踏まえて、どのような治療方法が最も適切かを判断し、「なるべく痛みの少ない・負担の無い治療」を心がけております。

虫歯について

痛みを抑え、削らないよう、必要最小限の治療を

サンプル画像

虫歯とは、口の中に存在する細菌が、歯に付着している歯垢や食渣(食べかす)などにより繁殖し、その細菌達が酸を出し、歯を溶かしてしまう病気です。

虫歯になる原因は細菌感染で、磨き残しなどの歯垢や食渣の糖分を糧に、歯を溶かす酸を作ります。

当院では、治療に入る前にしっかりカウンセリング、治療方法についてご説明させていただきます。
そしてなるべく痛くないように、なるべく削らないように、必要最小限の治療を心がけています。

食事をした後、歯を磨かずに放置しておくと、口腔内の細菌が繁殖します。歯の表面にネバネバした膜のような物質、歯垢が作られ、口臭の原因にもなりますので飲食後の、歯磨きの習慣づけをお勧めします。

虫歯のレベル

エナメル質が溶け始めている状態です。 歯の表面に黒いところや不透明な白いにごりができます。 まだ穴はあいていません。
象牙質の方に少しずつ進み、歯の表面(エナメル質)に むし歯による小さな穴ができます。
象牙質までむし歯の穴の進行している。 冷たい物を食べたり飲んだりすると、歯がしみます。
神経(歯髄)まで達しているため、炎症を起こすと、 ズキズキしたり、とても激しい痛みを感じます。
歯がくずれて、根だけ残った状態です。 このままにしておくと歯髄まで腐敗してしまいます。

虫歯の予防法について

プラークコントロール(磨き残し)を徹底することに勝るものはありません。
不良な詰め物・被せ物の改善、食生活などの生活習慣を改善することをオススメします。 適合が良く歯垢の付きにくい素材を選ぶ事をオススメします。 磨き残しが出る原因としてブラッシングの熟練度だけが問題ではなく、例えば詰め物・被せ物の適合が悪く隙間があった場合どうしても磨き残しが増えますので、虫歯のリスクは上がります。

治療期間について

  治療回数
CR(白い樹脂) 1回
インレー(金属の詰め物) 2回
クラウン(金属の被せ物) 2〜3回
神経の治療 2回〜

それぞれの口腔内の状態により治療回数は異なります。
保険外の治療に関しましても、回数は変わりますので一度是非お気軽にご相談ください。

歯周病治療について

早期発見と予防が重要

まずは、患者様自身に歯周病の理解を深めてもらいます。
プラークコントロール(歯磨き)を徹底し、生活習慣の改善を目指します。状態によって歯周外科をおすすめすることがあります。

日本人には、歯科医院で歯の定期検診を受ける習慣があまり無いため、歯周病はあまり減少することがありません。 また、歯周病治療を確実にできる歯科医院・歯科医の数も多くありませんから、自分自身で予防していくことが大切です。

歯周病とは

歯周病とは、細菌感染により顎を溶かす病気です。

歯周病の前段階のことを歯周炎といい、歯ぐきに限局した炎症のことを言います。症状としては、歯肉の腫れ・出血などが見られます。
歯垢などの汚れが関係していて、放置や繰り返すと歯周病に発展する可能性があります。

口の中には常在菌と呼ばれ、誰の口にも存在している菌が原因となっています。
口腔清掃不良や加齢などにより、細菌と免疫力とのバランスが破綻することにより発生します。

歯は骨に支えられていますが、歯の周りに歯垢や歯石、食渣(食べかす)が付着していると細菌は繁殖し骨を溶かしてくので、重度に進行すると支えがなくなり、歯が抜け落ちていきます。
特徴としましては、自覚症状が少ないので重症化しやすく気をつける必要があります。

歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯肉の隙間に入り込むことが原因で歯茎に炎症を起こす状態です。
歯と歯茎の隙間にバイ菌が入り込み、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。

発症しても痛みがないことも特徴で、放っておくとさらに大きな病気を引き起こしかねないので早期発見と予防が重要です。

歯肉が腫れる、歯肉から出血する、口臭が気になる、歯がグラグラする口臭が気になるなどの症状があれば、歯周病の疑いがあります。すぐに診察を受けてください。

歯周病と全身疾患について

歯周病に感染している場合、糖尿病:悪化する可能性があります。 脳梗塞:2.8倍なりやすいと言われています。 冠状動脈性心疾患:1.15倍〜1.24倍高まると言われています。 早産、低体重児出産:4.3倍ほどリスクが高くなります。

歯周病で抜歯を行った方が良いケース

重度歯周病で周囲の歯に影響を及ぼす可能性がある場合は、抜歯をご提案します。
被害が拡大する前に、原因の歯を抜歯することをオススメすることがあります。

無理に歯を残した場合、周囲の健康な歯まで骨が溶け、隣の歯まで揺れ始め寿命を縮める可能性があります。歯を抜くことにより、被害の拡大を防ぐことができます。

しかし、歯を抜いた後スペースができるので、その隙間に被せ物、入れ歯、インプラントなどで補う必要があります。

歯周病チェックシート
〜 診断結果 〜

チェックなし:定期検診を心がけましょう。

チェック1〜2個:歯周病の可能性があります。是非一度相談して下さい。

チェック3〜5個:初期あるいは中等度以上の歯周病の可能性があります。早めの受診をオススメします。

歯周組織再生療法について

骨が溶けている場所に住み着いてる細菌を除去し汚れもきれいにした後、 歯の周囲組織の再生を期待する処置です。 ケースバイケースではありますが、骨の吸収が存在する場合に施術され、歯周囲組織(骨、歯肉)の再生が期待できます。
まず、歯周外科(フラップ手術)行い、リグロス・骨添加材、組織誘導材などを用いて骨再生を目的として廃棄されます。

歯周外科治療(フラップ手術)

サンプル画像

従来通りの歯周ポケット内の清掃では改善できない歯周病では、 深くなりすぎた歯周病ポケットが存在します。
その場合は、歯ぐきを切開し直に炎症部位を確認することにより、徹底的にクリーニング細菌の除去ができ、深くなりすぎた歯周病ポケットを浅くし、クリーニングしやすい環境を作るのを目的としています。

これを行うことで、歯周病の進行を抑えることができ、クリーニングしやすくし歯周病の再発を防いでいきます。

歯周病の予防について

歯科医院でできること

ブラッシング指導、歯周ポケット内の清掃、歯石の除去、着色の除去、薬の塗布

自宅でできること

ブラッシング、歯間ブラシ、フロス(糸)、生活習慣の改善

メンテナンス

定期検診の大切さ

サンプル画像

歯や口元の健康や美しさを保つためには、何よりも日頃の予防が大切です。定期検診では以下のような項目を点検します。

スケーリング

細菌の温床となりやすい、歯周ポケット内の清掃。歯石を除去します。超音波などの専用の器具を使い、細かな場所までクリーニングしていきます。

スケーリングの必要性

歯周ポケット内の清掃は歯ブラシだけでは不十分です。
汚れや歯石は細菌の繁殖の場となるため、プロによるクリーニングが最も効果的です。
そして、歯周ポケット内の細菌を洗い流すため、 初期の歯周病、歯肉炎で起こる歯肉の腫れ、赤み、出血を軽減する効果が期待できます。

ブラッシングのポイント

なかなか取れないプラーク(歯垢)や食べかすをなくすには歯ブラシのブラシ面をうまく使い分けて磨くのがコツです。

1. 全面ブラシは歯の面に直角に当ててみがきます。

2. つま先ブラシは歯と歯の間の届きにくい所や、奥歯の後ろをみがきます。

3. かかとブラシは前歯の裏側や奥歯の手前側をかき出すようにみがきます。

4. 側面ブラシは前の歯と歯の隙間や歯と歯ぐきのさかい目をみがきます。

磨き方の種類

1. バス方式

歯と歯ぐきの境目を45度の角度で、歯ブラシの毛先をあて、ポケットに入れます。

細かく細かく振動を与えるように みがきます。

2. スクラッピング

歯ブラシの毛先を歯面に直角にあてます。

前後に細かく振動させながら1ヶ所20回以上歯をみがくようにしましょう

奥歯の咬合面は、かき出すようにみがきます。